このテーマを続けていく上で今後、何を書いていくか考えてみたいと思います。自分でできる事、読者の事、世間のブログの事の3つの面から考えてみました。
私は会社員ですが、モノを売ったことがありません。自分でモノを作っているわけでもありません。文章をかいたこともありません。その中で、会社員を続けながら副業を考えたとき、自分やってみたこと、苦労したこと、調べたことなどをテーマにするのがよいと考えました。この観点から以下のようなテーマが考えられます
- レンタルサーバーについて
 - クラウドソーシングについて
 - 仕事に役立つツールについて
 - エクセル、ワード、パワーポイントの便利な使い方
 
次に読者が望んでいるものですが、同じように副業をしている会社員を想定すると、上記の情報はあまり意味がありません。むしろ以下のようなコンテンツが望まれていると思います
- どうやったらもっと良い仕事が来るのか
 - よいクライアントと巡り合う方法
 - 単価を上げるにはどうすればよいのか?
 
競合するブログを見るとどのようなコンテンツを準備しているのでしょうか?ターゲットが同じ、副業初心者向けのブログを見ると、似たようなコンテンツが並びます。
- 副業で成功する100のコツ
 - SNS時代に副業を成功させる秘訣
 - サラリーマンの副業おすすめ12選!
 
結局、どのようなネタがよいのか、わかりませんでした。目的として将来的に物販などのスキルアップを目指すなら、まずはお客様に刺さる文章を書く事、それにつながるテーマの再設定が必要かもしれません。もう少し研究してみたいと思います。
  
  
  
  